消費税・インボイス
特設ページ

0120-22-0000

悩みヅッキリ 笑顔で商売

悩みヅッキリ 笑顔で商売

トピックス

2020.09.18

都構想では、大阪市の財源や権限が府に吸い上げられます。分割に伴うばく大な費用も発生。その結果、政令市ならではの大きな予算規模で実現してきた独自施策などが維持できなくなります。橋下市長時代に選挙のあとで公約破り70歳以上の高齢者へのバス・地...

続きを読む

2020.09.18

  ●プラスター(2種類)  こちらをクリック

続きを読む

2020.09.18

  大阪市はこれまで政令市の財源・権限を活用し、独自の福祉・サービスを充実させてきました。さらに住民に身近な24区を活かし、私たちの願いを政策に反映させていくことが大切です。都構想・カジノではなく、住民の命とくらしを守るため、より良い大阪市...

続きを読む

2020.09.18

対策おこたり感染者急増 維新は病院を減らし、保健所や衛生研究所の職員削減などを進めてきました。さらに吉村知事は「PCR検査は足りている」と対策をおこたり、外食・宿泊をあおって、感染が急増。都構想に貴重な人員・財政・時間を浪費しコロナ対策...

続きを読む

2020.09.18

 大阪経済は全国よりも低迷しています。維新が中小企業向け予算を大幅に削減し、経済の土台が崩されたためです。インバウンド頼みでは大阪は成長できません。  維新は「無償化で負担軽減」と自画自賛。実際は学校をつぶし、私学助成を削減、非正規教...

続きを読む

2020.09.18

衛星都市のサービスも切り捨て 都構想では府の仕事は大型開発が中心になります。これまで府がやってきた医療費助成など福祉・サービスのための補助金は削られ、衛星都市でもサービスが低下します。 「母都市」廃止で大阪衰退! 人口や経済活動が集...

続きを読む

2020.09.17

 住民投票で「賛成」多数になると、130年の歴史を持つ大阪市が廃止され、特別区という4つの自治体に分割されます。都構想と言っても大阪「都」にはならず「府」のまま。いったん大阪市を廃止すると元に戻す法律はありません。  税収の65%を大阪府に...

続きを読む

2020.09.16

入会して仕事のマッチングも 大阪市内で先日、外国人の溶接工のかたが入会しました。建設関連の工場に入り込んで仕事をしていましたが、コロナで仕事がゼロになり生活がピンチに。お兄さんも同じところで仕事をしており、職場の人に生活のしんどさを話すと、...

続きを読む

2020.09.11

民商では、「仲間どうし助け合う」という民商理念のもと、民商共済をつくり、自営業者のいのちと健康を守る活動を行っています。新型コロナウイルス感染症の広がりをきっかけに「健康」への関心がいっそう高まっています。民商に入会して、助け合いの民商共済...

続きを読む

2020.09.08

9月4日、大阪市対策連絡会議として大阪市国保課と交渉しました。最初に、国保料コロナ減免の決定数を確認すると、7月末時点で約1.1万件とのこと。国保加入世帯(41万世帯)の2.6%とは、あまりに少なすぎます。 全額免除  8,515件一部免除...

続きを読む