
トピックス
(国保・社会保険)一覧
2025.02.21
1月、大阪府が2025年度の統一国保料を発表しました。一人当たり国保料は162,164円(府平均・介護含む)で、前年度と比べて約3500円(2.13%)の値下げです(詳しくはコチラ)。維新府政は2018年度から国保府内統一化を始めましたが、...
続きを読む
2025.01.31
「助けてください!年末に差し押さえされると倒産しかない」。建設業の方から昨年末に民商へ相談がありました。心の病気で就労困難となり、数カ月間の社会保険料が滞納に。診断書を年金事務所に渡して状況を伝えていましたが、「納付誓約書の期日を超えている...
続きを読む
2024.06.21
大阪府の国保料、介護保険料が全国一高いのはご存じでしょうか?民商・大商連は「なぜ高いのか」「負担軽減するにはどうしたらいいか」を皆で学ぼうと、6月11日に「全国一高い国保・介護」緊急対策学習会をオンライン併用で開催し、103人が参加しました...
続きを読む
2024.03.27
国保料の滞納相談が増えています 先日、相談があったのは東淀川区の内装業Kさん。数年前に税金や国保料の支払いが重なり、一番高額な国保料が後回しになっていました。昨年からは地方の現場への出張が増えて、区役所からの通知を見落としていました。 今年...
続きを読む
2024.03.26
建設アスベスト被害者に対し、2021年5月の最高裁判決後、国は「建設アスベスト給付金」を創設し、これまでに6000人を超える被害者に対して給付金が支給されています。給付金は、左官、電工、保湿工、ダクト工など国の定める期間内に、屋内で建設作業...
続きを読む
2024.01.26
大阪府は「高すぎる国保料を解決する!」「ひとり1万円下がる」と言って、2018年度から「国保府内統一化」=国保料の統一を導入しました。市町村が独自に行ってきた国保料引き下げのための財政補助をやめ、府が定める統一国保料に従うよう求めています...
続きを読む
2023.11.01
全国一高い大阪の国保料 維新府政は「『高すぎる国保料』など国保の構造的問題を解決する」と言って2018年度から「国保府内統一化」を実施しました。これまで国保料や減免基準は市町村が決めていましたが、2018年度からは大阪府が府内統一の国保料や...
続きを読む
2023.02.03
1月6日、大阪府が府下市町村に発表した2023年度の「大阪府統一保険料率(本算定)」は一人あたり162,417円(府平均・介護分含む)となりました。昨年と比べると約1.5万円(10%)もの負担増であり、かつてない値上げ幅に市町村や府民に衝撃...
続きを読む
2022.07.26
高すぎる国保料の負担に困っていませんか?売上が前年比で3割以上減少する見込みがあれば、コロナ減免の対象となります。制度を活用し、商売・暮らしを守りましょう。 国保料のコロナ減免とは―自営業者の場合―※給与収入の場合は下線部を「給与」に、不動...
続きを読む
2022.02.15
コロナ禍で府民の生活が一層厳しくなる中、維新府政はカジノには巨額の税金を注ぎ込む一方、府民の命綱である国保制度を改悪し、来年度も国保料を引き上げるよう市町村に求めています。 1月7日、大阪府が府下市町村に発表した2022年度の「大阪府統一...
続きを読む
トピックス トップに戻る