消費税・インボイス
特設ページ

0120-22-0000

悩みヅッキリ 笑顔で商売

悩みヅッキリ 笑顔で商売

トピックス (国保・社会保険)一覧

2023.02.03

1月6日、大阪府が府下市町村に発表した2023年度の「大阪府統一保険料率(本算定)」は一人あたり162,417円(府平均・介護分含む)となりました。昨年と比べると約1.5万円(10%)もの負担増であり、かつてない値上げ幅に市町村や府民に衝撃...

続きを読む

2022.07.26

高すぎる国保料の負担に困っていませんか?売上が前年比で3割以上減少する見込みがあれば、コロナ減免の対象となります。制度を活用し、商売・暮らしを守りましょう。 国保料のコロナ減免とは―自営業者の場合―※給与収入の場合は下線部を「給与」に、不動...

続きを読む

2022.02.15

 コロナ禍で府民の生活が一層厳しくなる中、維新府政はカジノには巨額の税金を注ぎ込む一方、府民の命綱である国保制度を改悪し、来年度も国保料を引き上げるよう市町村に求めています。 1月7日、大阪府が府下市町村に発表した2022年度の「大阪府統一...

続きを読む

2022.01.18

 フードデリバリー業の方が民商に入会されました。昨年4月から車で配達を始め、1月になり「申告どうしよう」と心配していました。本部からは「自分で申告を」とクラウド会計ソフトの案内メールがきただけで余計不安に。そんな時に民商のポスターを見てすぐ...

続きを読む

2021.01.29

1月8日、大阪府が府下市町村に発表した2021年度の「大阪府統一保険料率(本算定)」は一人あたり143,107円(府平均・介護分含む)となりました。 ➡詳しくはコチラ維新府政は「高すぎる国保料を解決する!」と言って、2018年度から「国保...

続きを読む

2020.09.08

9月4日、大阪市対策連絡会議として大阪市国保課と交渉しました。最初に、国保料コロナ減免の決定数を確認すると、7月末時点で約1.1万件とのこと。国保加入世帯(41万世帯)の2.6%とは、あまりに少なすぎます。 全額免除  8,515件一部免除...

続きを読む

2020.07.15

八尾民商では毎年国保料の分納申請に取り組んでいます。今年は6月18日に分納申請を行い3人が参加しました。その中でTさん(66歳・建設)、Nさん(52歳・製造)が国保料のコロナ減免を申請、全額免除獲得となりました。 Tさん「減免申請書...

続きを読む

2020.06.05

 国の財政支援により、新たに国保料、介護保険料(65歳以上の第1号被保険者のみ)、後期高齢者医療保険料の全額免除・減額制度が創設されています。売上や給与などが前年と比べ3割以上減少する(見込みでOK)場合は、最大保険料が全額免除に。申請して...

続きを読む

2020.06.04

コロナウイルスの感染拡大を受け、厚労省は国保(国民健康保険)について「保険料の全額免除・減額」「傷病手当の創設」を行った市町村へ財政支援を行うことを発表しました(参照:4/8厚労省事務連絡、3/10厚労省事務連絡)。民商や市民からの要望を受...

続きを読む

2020.03.27

【納税緩和制度の概要】①納税の猶予……税金の納付を猶予、延滞税が全額または1/2免除。②換価の猶予……差押えの猶予または解除、延滞税が1/2免除、猶予期間に分納が可能。③滞納処分の停止……滞納処分が禁止に、差押えが解除、停止が3年継続すれば...

続きを読む

トピックス トップに戻る