-
-
-
コンビニエンスストア・ミニストップ(業界4位)の新契約が、独占禁止法が禁じる「優越的地位の乱用」に当たるとして、加盟店のオーナーが公正取引委員会に調査を要請しました(詳しくは全国商工新聞 写真上:4/4付、写真下:4/25付)。 以前よりコ...
-
-
-
-
終わりはあるのに始まりはなし!? 分かりにくい大阪府の時短要請(怒)
北河内地域で喫茶店を営む民商会員のOさんは、商売を始めて45年の大ベテランです。Oさんのお店の営業時間は朝3時~15時。タクシードライバーを相手にしているため、早朝からの営業が特徴です。 昨年1月、大阪府から「5時~20時」という時短要請が...
-
-
-
-
2022・03・22 お知らせ
「何でも聞ける」事前説明会が好評。事業復活支援金で営業続けよう
■各民商で事業復活支援金の事前説明会が開かれています。「自分も対象になるか知りたい」と初めて申請する人や、一時・月次支援金を受けた人も「どんな資料を用意すれば?」と参加しています。 ■大正民商では2月から毎週「説明会」を開催し、これまで...
-
-
-
-
全業種で売上30%以上減少が対象となる事業復活支援金の申請が始まっています。申請するには売上台帳や請求書など2018年11月から対象月まで揃える必要があり、準備が大変…(ただし「一時・月次支援金」を受給した人は省略可能)。民商では「申請に必...
-
-
-
-
2022/03/22 お知らせ
-
三代目を引き継いで土文建材店の三代目の松本健さんは、土砂、各種建築左官材料一式、タイル、セメント、鉄筋、フェンス等の金物、ブロック・側溝などのコンクリート製品、生コン、産業廃棄物収集運搬を奥さんの愛さんと二人で事業を行っています。...