消費税・インボイス
特設ページ

0120-22-0000

悩みヅッキリ 笑顔で商売

悩みヅッキリ 笑顔で商売

トピックス (経営問題)一覧

2025.10.06

10月1日は、インボイス制度の強行から丸2年となる節目。全国でインボイス制度の廃止を求める集会やデモ、宣伝などが取り組まれました。大阪の民商も府下各地で地域の他団体などと一緒にインボイス廃止と消費税減税を求め声をあげました。 京橋駅前の宣伝...

続きを読む

2025.09.19

今年6月にカスタマーハラスメント(カスハラ)について法改正により企業はカスハラ対策が義務化されました。(2026年中に施行予定)。これにともないこのほど大商連では、カスハラ対策講座を開き94名が参加しました。講師は民主法律協会の加苅匠弁護士...

続きを読む

2025.06.16

インボイス制度の実態アンケート<第2弾>で深刻な実態続々業者いじめのインボイスは廃止しかない昨年、私たちはインボイスの影響を掴もうと自営業者・フリーランスの民商会員や地域の業者など2800者から対面でアンケート(第1弾:2023年12/1~...

続きを読む

2025.03.18

販路開拓のチャレンジが採択されれば、上限50万円が補助される国の制度「小規模事業者持続化補助金」の公募要領が発表されました。今回で17回目となり、申請は2025年5月1日受付開始、6月13日締切となっています。https://r6.jizo...

続きを読む

2025.02.03

 昨年11月に大阪商工交流会2024~商売のリアルあったかさ再発見~を開きました。全体会は断熱ジャーナリストの高橋真樹さんが講演し、世界基準のエコハウスに住んでいる経験をもとに断熱の重要性を話しました。日本は我慢の省エネで、冷暖房を控え熱中...

続きを読む

2024.08.03

大阪商工交流会2024 商売のリアル あったかさ再発見 大企業頼みの成長至上主義により日本は衰退し、気候危機など世界的課題からも取り残されています。地域経済の発展と一体に課題解決に取り組むことが必要で、中小業者ぬきになし得ません。コロナ後の...

続きを読む

2024.03.22

大阪で美容サロンを営むKさん。自分の業種でも使える補助金があると知り、民商へ「補助金申請をしたい」と相談がありました。調べてみると目当ての「第14回小規模事業持続化補助金」の申請締切が12月5日と迫っていました。自分の力で最後まで書き上げて...

続きを読む

2024.02.09

民商にも、デザイナー、イラストレーター、フードデリバリ―など雇用によらない働き方をしている人もたくさんいます。今年の申告はインボイス登録したら消費税の申告・納税が必要です。民商は仲間と集まり話しあう納得・安心の相談会に取り組んでいます。 フ...

続きを読む

2023.12.15

 民商婦人部では学習会や交流会を開催しています。  11月には女性経営者・共同経営者の方が集まって商売交流会を行いました。建設業、料飲業、製造業、小売業…さまざまな業種の方が参加しました。  まずは2人から商売報告。居酒屋を経営されている方...

続きを読む

2023.11.28

みなさん!民商(全国商工団体連合会)が発行している「全国商工新聞」知ってまっか?1952年から毎週発行して現在3581号(2023年11/28現在)、全国で18万6千人の読者に届けられています!(民商会員は会費の中に含まれています。会員でな...

続きを読む

トピックス トップに戻る