消費税・インボイス
特設ページ

0120-22-0000

悩みヅッキリ 笑顔で商売

悩みヅッキリ 笑顔で商売

トピックス (消費税・インボイス)一覧

2023.03.03

 確定申告の期限が迫り、多くの中小業者・フリーランスから「安心・納得の申告をしたい」「記帳を身につけたい」などの相談が寄せられています。 建設業のYさんは従業員から外注扱いになり、親方から「これからは自分で申告を」と思いもしなかった一言をか...

続きを読む

2023.03.01

「インボイスってなに?」「自分の仕事にどんな影響があるの?」「取引先からインボイス登録のお願いが来ている」などの不安はありませんか?あわてて登録すると消費税の課税業者になり、納税が必要に。登録は2023年3月末から9月末に延長しています。登...

続きを読む

2023.02.24

2月19日に東京・日比谷大音楽堂にて、「防衛増税ストップ! 営業とくらし、命を守れ 2・19日比谷集会」が開催されました。主催は全国中小業者団体連絡会(全中連)です。全国から1000人の中小業者・フリーランスが参加し、大阪からも61人の代表...

続きを読む

2023.02.10

 インボイスが不安になっての民商への相談が寄せられています。 3年前に運送業を始めた男性は、元請けから「インボイスの登録をするように」と言われ不安に思っていました。知り合いに話すと民商を紹介され、さっそく同業の息子といっしょに相談に。話し合...

続きを読む

2023.01.27

岸田政権が昨年末に閣議決定した2023年度「税制改正の大綱」に、市民の弾圧につながりかねない内容が盛り込まれました。 それは「税理士以外が税務相談を行った場合」について、「反復した税務相談」により脱税又は不正還付を受けさせることで「納税義務...

続きを読む

2023.01.27

大阪市内で清掃業を経営する女性。2年前に法人成りをして決算を税理士にお願いしていました。1期目の決算時に事務所に資料を送るようにと言われましたが、その後は音沙汰間もなく問い合わせをしても「待ってくれ」の一点張り。自分の申告がどうなっているの...

続きを読む

2023.01.20

 多くの中小業者・フリーランスからインボイスの相談が寄せられています。 昨年に運送業を開業したSさんは、取引先から「インボイスを登録するように」と言われました。登録すると消費税を新たに納めることになり、「とてもじゃないが負担できない」と悩ん...

続きを読む

2022.09.27

取引先から「インボイスを登録するように」と言われていませんか?民商では学習会を開催し、業者どうしで対策を交流。インボイス中止の運動をすすめています。 【此花民商】は9/18にインボイス学習会を開催。クリーニング店は「取引先の会社からインボイ...

続きを読む

2022.09.15

民商では学習会をしたり、署名などインボイス中止を求める取り組みをすすめています。その中で出されている民商会員の声を紹介します。 <インボイスNO!民商会員の声>・中小業者の営業を考えているのか。消費税減税でまず景気回復を。中小業者つぶしの...

続きを読む

2022.09.15

インボイス制度を中止させるためには、ひとりでも多くの人が行動に参加し、反対意見を集めて力を合わせることが重要です。インボイス制度に中止させるためには、具体的にどうすればいいかを、いくつか例をあげています。 署名を集める誰で...

続きを読む

トピックス トップに戻る