消費税・インボイス
特設ページ

0120-22-0000

悩みヅッキリ 笑顔で商売

悩みヅッキリ 笑顔で商売

トピックス (消費税・インボイス)一覧

2024.02.02

 確定申告が間近に迫っています。インボイス制度を登録した業者は、これまで免税業者であっても消費税の申告が必要です。物価高や融資返済などで商売が厳しいのに、実務も納税も増え大きな負担に。「どうしたらいいのか」と不安の声が出ています。  民商で...

続きを読む

2024.01.30

インボイス制度が実施され、登録した人は自動的に消費税の申告・納付の義務が発生します。確定申告の準備、納税への不安を抱えるなか、民商への相談が増えています。なぜ「民商へ相談&入会をすすめているのか」、東住吉民商会長 浅野純一さん(不動産管理業...

続きを読む

2024.01.23

確定申告が迫ってきました。中小業者・フリーランスから「インボイスの初申告で困っている」「安心・納得の申告をしたい」など、多くの相談が寄せられています。●インボイスを登録した建設業者は「消費税の課税業者になり、税金の負担や実務が不安。記帳の仕...

続きを読む

2024.01.17

いよいよ確定申告の時期になりました。インボイス制度に登録した業者は消費税申告が必要になります。初めての消費税申告ということで、不安を感じている方が多いのではないでしょうか。民商にも「インボイスには登録はしたけど、申告の時はどうしたらいいのか...

続きを読む

2024.01.16

 40代の建設業の職人さんが入会しました。年末に親方から「インボイス登録してほしい」と言われ民商に相談に。民商で制度の仕組みや登録の書き方などと一緒に、インボイスに登録すると消費税申告が必要になることや事務負担が増えることを聞きました。 1...

続きを読む

2023.10.23

民商が地域で開催している相談会・学習会に、インボイスへ怒りの声が集まっています。 布施民商では、インボイス登録した方を対象にした学習会を4回開催し70人が参加しました。10月に入り「請求書や領収書をどう書いたらいいの」「返還インボイスを求め...

続きを読む

2023.10.20

  54万人の反対の声を無視して、10月から実施されたインボイス制度。小規模事業者の間では不安と混乱が広がっています。  今、「今まで何も言わなかった得意先からインボイスの番号を求められた」製造業、「親方から言われて、インボイスを登録したが...

続きを読む

2023.10.03

岸田政権は10月1日、インボイス制度の中止を求める世論が急速に広がってにもかかわらず、一切耳を傾けることなく実施を強行しました。異常な物価高騰の中でのさらなる増税に「弱いものいじめだ」との怒りの声が沸き起こり、廃止を求める運動が始まっていま...

続きを読む

2023.09.26

 私たち中小業者やフリーランスの厳しい実態を見ず、岸田政権はインボイス実施を強行しようとしています。民商は 「インボイス中止」を掲げ、様々な人や団体と一緒に署名やデモなどの反対運動に取り組んでいます。 そして民商で開催している相談会や学習会...

続きを読む

2023.06.23

6月14日、フリーランスグループ「STOP!インボイス」の呼びかけに応えて、東京・国会議事堂前をはじめ、全国40ヶ所でインボイス中止の声が上がりました。大阪でも、雨上がりのなんば高島屋前で「STOP!インボイス大阪一揆」をおこない、SNSを...

続きを読む

トピックス トップに戻る