消費税・インボイス
特設ページ

0120-22-0000

悩みヅッキリ 笑顔で商売

悩みヅッキリ 笑顔で商売

トピックス

2019.09.20

北区にあるスナックから相談がありました。消費税10%対策の「ポイント還元」を申請しようと思って、取り扱い業者に問合わせたら、「スナックは風俗営業許可が必要」と言われ、「どーしたらええやろ…」とのこと。 調べてみると、経産省の専用HPで「ポイ...

続きを読む

2019.09.13

消費税が増税される10月1日まで、残り半月ほどとなりました。 テレビなどでは「8%と10%の線引き」や「キャッシュレスのポイント還元」などをおもしろおかしく取り上げていますが、複数税率に対応した経理・記帳、インボイス制度への対応を迫られる中...

続きを読む

2019.09.13

消費税対策緊急学習会に177人参加 大商連は8月26日に清家裕税理士を講師に招き、消費税対策緊急学習会を開催。会場満員の177名が参加しました。清家税理士は、8%と10%の線引きが複雑すぎること、税率ごとに分けた記帳や請求書発行、来年の消費...

続きを読む

2019.08.08

 65歳以上で、年金から介護保険料が天引きされている方のところに、今年度の介護保険料決定通知書が送られています。65歳以上の方の介護保険料は、3年ごとに市町村で決められますが、介護保険スタート時から値上げの連続。大阪市は、2000年3381...

続きを読む

2019.07.22

7月19日、大阪市の国保をよくする会として大阪市国保課に「国保料引き下げと減免制度の拡充、強権的差押えの中止を求める要望書」を提出、1時間ほど懇談しました。懇談では、主に国保料引き下げと減免制度の拡充について求めました。この要望書に基づき、...

続きを読む

2019.07.19

政府はこの10月から消費税を10%に引き上げようとしています。この間の報道でも、日本経済が悪化の一途をたどっていることは明らかです。こんな状況で増税すれば、まちがいなく日本は深刻な不況に襲われます。増税なんてやめるべきです。 消費税は所得の...

続きを読む

2019.07.05

コンビニの「24時間営業」が社会問題になっています。セブンイレブンの東大阪市のある加盟店が、人手不足を理由に2月から時短営業したところ、本部から1700万円の違約金を求められたのが発端です。 ●加盟店の犠牲でコンビニ本店がもうかるシステムし...

続きを読む

2019.03.15

 「3・13重税反対全国統一行動」は今年で第50回目の節目を迎えました。この行動は1970年に第1回目が行われました。60年代に強権的な税務調査や税金の押しつけ課税が横行し、税務行政への怒りが大きく広がりました。「憲法の申告納...

続きを読む

2019.03.13

先日、露天商を営む50代の男性が民商に入会されました。「昨年、脳梗塞で倒れた。心配した妻がパートを辞めて商売を支えてくれたが、その分収入が減ってしまった。生活が苦しい中、国保料はなんとか頑張って払ってきたが、医療費の窓口負担が心配で病院に行...

続きを読む

2019.03.08

いよいよ確定申告の期限が迫ってきました。「納得した申告をしたい」「これでいいのか不安」・・・など悩んでいませんか?民商は税金の仕組みや納税者の権利を学んで、安心・納得の申告をすすめています。 清掃業者の方は、「今年の申告書も自分で作成し提出...

続きを読む