
トピックス
2023.02.03
1月6日、大阪府が府下市町村に発表した2023年度の「大阪府統一保険料率(本算定)」は一人あたり162,417円(府平均・介護分含む)となりました。昨年と比べると約1.5万円(10%)もの負担増であり、かつてない値上げ幅に市町村や府民に衝撃...
続きを読む
2023.01.31
大阪市内でレストランを経営する方から「先日、税務調査に入られたのですが威圧的で怖い」と相談がありました。 「どんな調査でしたか?」とたずねると、「複数の税務署員が店と自宅の両方に突然来て、仕入れ、経費、売上などが入力された会計データを持ち帰...
続きを読む
2023.01.27
岸田政権が昨年末に閣議決定した2023年度「税制改正の大綱」に、市民の弾圧につながりかねない内容が盛り込まれました。 それは「税理士以外が税務相談を行った場合」について、「反復した税務相談」により脱税又は不正還付を受けさせることで「納税義務...
続きを読む
2023.01.27
大阪市内で清掃業を経営する女性。2年前に法人成りをして決算を税理士にお願いしていました。1期目の決算時に事務所に資料を送るようにと言われましたが、その後は音沙汰間もなく問い合わせをしても「待ってくれ」の一点張り。自分の申告がどうなっているの...
続きを読む
2023.01.20
多くの中小業者・フリーランスからインボイスの相談が寄せられています。 昨年に運送業を開業したSさんは、取引先から「インボイスを登録するように」と言われました。登録すると消費税を新たに納めることになり、「とてもじゃないが負担できない」と悩ん...
続きを読む
2023.01.19
民商・大商連も参加する「カジノ反対大阪連絡会」は1月18日、4回目の国との協議を行い、提出した署名の合計は14万筆を超えました。 カジノ会場をめぐって、重大な問題が浮かび上がっています。土地の液状化の危険、土壌汚染の危険、土地賃料の談合疑...
続きを読む
2023.01.17
コロナの影響や原油高・物価高騰の影響で中小業者の営業と暮らしは大変です。国のコロナ支援策は次々と打ち切られ、自治体からの支援もままならい状況です。民間「ゼロゼロ融資」の返済も本格化するなか、大阪府は「新型コロナウイルス感染症等伴走支援型資...
続きを読む
2023.01.10
カラオケスナックの方が民商に入会しました。2019年にお店を開業し、はじめは順調にお客さんが来店してくれていましたがコロナ禍になり減少。緊急事態宣言中は要請を受けて休業していました。その後も来客数はなかなか回復しなかったので、お店を休んだ...
続きを読む
2022.11.26
私たち民商は、戦後から一貫して「平和でこそ商売繁盛」を信条に、様々な悪政に仲間と一緒にたたかってきました。 今、岸田政権は、支持率低下の中でも国民を守り平和を守る政策ではなく、毎週憲法審査会を開き、軍拡への憲法改悪を加速させようとしていま...
続きを読む
2022.11.17
長引くコロナ、物価・原材料の高騰で中小業者はかつてない苦境に立たされています。しかし、大阪市は独自の中小業者支援策を一貫して拒否…。国からコロナ・物価高騰対策のために大阪市に交付された700億円近くのお金も商品券など需要喚起策ばかりに支出し...
続きを読む