消費税・インボイス
特設ページ

0120-22-0000

悩みヅッキリ 笑顔で商売

悩みヅッキリ 笑顔で商売

トピックス

2022.04.27

コンビニエンスストア・ミニストップ(業界4位)の新契約が、独占禁止法が禁じる「優越的地位の乱用」に当たるとして、加盟店のオーナーが公正取引委員会に調査を要請しました(詳しくは全国商工新聞 写真上:4/4付、写真下:4/25付)。 以前よりコ...

続きを読む

2022.03.29

北河内地域で喫茶店を営む民商会員のOさんは、商売を始めて45年の大ベテランです。Oさんのお店の営業時間は朝3時~15時。タクシードライバーを相手にしているため、早朝からの営業が特徴です。 昨年1月、大阪府から「5時~20時」という時短要請が...

続きを読む

2022.03.22

■各民商で事業復活支援金の事前説明会が開かれています。「自分も対象になるか知りたい」と初めて申請する人や、一時・月次支援金を受けた人も「どんな資料を用意すれば?」と参加しています。 ■大正民商では2月から毎週「説明会」を開催し、これまで...

続きを読む

2022.03.18

全業種で売上30%以上減少が対象となる事業復活支援金の申請が始まっています。申請するには売上台帳や請求書など2018年11月から対象月まで揃える必要があり、準備が大変…(ただし「一時・月次支援金」を受給した人は省略可能)。民商では「申請に必...

続きを読む

2022.03.15

◆2022年1月に「建設アスベスト給付金」制度が創設されました。建設現場で働き、中皮腫・肺がん・石綿肺などアスベストによる病気の方やご遺族に対し、一定の要件を満たす場合に国が給付金を支給する制度です。症状等に応じて550~1300万円の給付...

続きを読む

2022.03.11

 3/11、重税反対統一行動が全国各地で取り組まれました。大阪府下でも感染対策の工夫をしながら40か所で開催。サイレントデモや消費税・インボイスの講演など、各地域で「消費税引き下げ、インボイス中止!」「中小業者に十分な補償を」「平和でこそ商...

続きを読む

2022.03.10

民商では毎年1~3月に班会で会員どうし集まって申告書の作成を行っています。今年の班会では飲食店の会員から「えらいこっちゃ!」の声が多数出されました。協力金が課税とされているためです。  豊中民商の班会では「税金が高くなって払えるか心配」「所...

続きを読む

2022.03.05

民商では、「いのちと健康をまもりあい、元気に商売を」と自前の共済制度があります。民商会員・配偶者は年齢、健康状態を問わず加入することができます(入院・通院中でも可)。また、会員の家族や従業員も加入できます。共済会費は月額1000円で、『入院...

続きを読む

2022.03.04

 「カジノは民間が事業主体だから公金は一切投じない」…。歴代の維新の会の大阪市長は、幾度も議会でこう明言してきました。しかし、夢洲で建設されようとしているIRは、まさにカジノと表裏一体。ここに巨額の税金が投入されようとしています。 昨年12...

続きを読む

2022.03.02

  ウクライナで戦争がはじまり、連日のテレビで逃げ惑う人々や泣き叫ぶ人、「自分たちは戦争を望んでいない」「ただ平和に暮らしたいだけ」と、住民の様子が報道されています。戦争でいつも犠牲になるのは何の罪もない国民たち。「平和」への願いは国境を越...

続きを読む