消費税・インボイス
特設ページ

0120-22-0000

悩みヅッキリ 笑顔で商売

悩みヅッキリ 笑顔で商売

トピックス

2022.03.01

ホテルなどに出向いてマッサージ施術をおこなっているMさん。コロナ禍でのホテル宿泊客の激減に伴ってマッサージ利用者も激減。一昨年に持続化給付金を申請しましたが、売上が戻らず月次支援金を4月分~10月分まで申請することに。申請後4月分について「...

続きを読む

2022.02.25

大商連も加盟する消費税廃止大阪連絡会は2月24日(木)に、京橋駅前で消費税5%への引き下げを求める署名宣伝を行いました。 高校生と対話する清水ただし前衆議院議員 宣伝を始めてしばらくすると、「消費税を5%に」と書いたプラスターを...

続きを読む

2022.02.18

1/31から、「事業復活支援金」の申請受付が始まりました。全ての地域・業種が対象になり、月の売上高の減少率も「30%以上」に広がりました。また、「一時・月次支援金」の受給者は事前確認を省略できる・・など、民商が要望してきたこともいくつか制度...

続きを読む

2022.02.15

 コロナ禍で府民の生活が一層厳しくなる中、維新府政はカジノには巨額の税金を注ぎ込む一方、府民の命綱である国保制度を改悪し、来年度も国保料を引き上げるよう市町村に求めています。 1月7日、大阪府が府下市町村に発表した2022年度の「大阪府統一...

続きを読む

2022.02.08

2月4日、全国中小業者・国会大行動が行われ、大阪からも代表が参加しました。コロナ感染拡大の影響で、例年より規模を縮小しての開催となりましたが、切実な要求を掲げ、全国から約200人が国会前に集合。フリーランスや個人事業者などが「消費税を5%に...

続きを読む

2022.02.01

 確定申告が迫ってきました。民商は班会・相談会を開いて、みんなで教え合いながら申告をすすめています。 和泉高石民商の班会は、民商役員が同じ業者の立場でサポート。1/24の班会は、役員の若林さん(レストラン)が税額の計算方法を説明し、参加した...

続きを読む

2022.01.28

 長引くコロナ禍。度重なる感染急拡大によって多くの個人事業主やフリーランス、中小業者が苦境に立たされています。新たに「事業復活支援金」が創設されました。申請受付がまもなく開始されます(1月31日~5月31日まで)。 民商は、「コロナ不況は政...

続きを読む

2022.01.25

 大阪の夢洲にカジノを誘致するための「区域整備計画案」の骨子が昨年12月21日に発表されました。そこでは、「大阪経済の更なる発展」がうたわれていますが、カジノで経済が発展するのでしょうか。 経済が発展するには、付加価値が生まれなくてはなりま...

続きを読む

2022.01.21

一時支援金や月次支援金の申請時に何度も不備のメールが送られるいわゆる「不備ループ」問題-。大商連は1月13日にオンライン交流会を開催し、64名が参加しました。不備ループの問題や悩み、解決事例など交流しました。はじめに、全商連の中山常任理事が...

続きを読む

2022.01.18

 フードデリバリー業の方が民商に入会されました。昨年4月から車で配達を始め、1月になり「申告どうしよう」と心配していました。本部からは「自分で申告を」とクラウド会計ソフトの案内メールがきただけで余計不安に。そんな時に民商のポスターを見てすぐ...

続きを読む