消費税・インボイス
特設ページ

0120-22-0000

悩みヅッキリ 笑顔で商売

悩みヅッキリ 笑顔で商売

トピックス (税金・申告)一覧

2023.05.31

 インボイスの登録を取引先から迫られていませんか?ほとんどの免税事業者が、まだ「登録するか、登録せずに価格交渉をするか…」と対応を悩んでいます。焦って登録せず、「そもそもインボイス制度ってどんなもの?」「ホントに登録が必要?」など、商売を守...

続きを読む

2023.03.30

3/13に重税反対全国統一行動が全国各地で取り組まれました。大阪府下では40ヶ所で開催。自分で確定申告書を提出することを通して、自主申告の権利を守るこの行動は、1970年に始まり今年で54回目となりました 前日までの雨も上がり天気も持ち直し...

続きを読む

2023.03.03

 確定申告の期限が迫り、多くの中小業者・フリーランスから「安心・納得の申告をしたい」「記帳を身につけたい」などの相談が寄せられています。 建設業のYさんは従業員から外注扱いになり、親方から「これからは自分で申告を」と思いもしなかった一言をか...

続きを読む

2023.02.24

2月19日に東京・日比谷大音楽堂にて、「防衛増税ストップ! 営業とくらし、命を守れ 2・19日比谷集会」が開催されました。主催は全国中小業者団体連絡会(全中連)です。全国から1000人の中小業者・フリーランスが参加し、大阪からも61人の代表...

続きを読む

2023.01.27

岸田政権が昨年末に閣議決定した2023年度「税制改正の大綱」に、市民の弾圧につながりかねない内容が盛り込まれました。 それは「税理士以外が税務相談を行った場合」について、「反復した税務相談」により脱税又は不正還付を受けさせることで「納税義務...

続きを読む

2023.01.27

大阪市内で清掃業を経営する女性。2年前に法人成りをして決算を税理士にお願いしていました。1期目の決算時に事務所に資料を送るようにと言われましたが、その後は音沙汰間もなく問い合わせをしても「待ってくれ」の一点張り。自分の申告がどうなっているの...

続きを読む

2023.01.10

 カラオケスナックの方が民商に入会しました。2019年にお店を開業し、はじめは順調にお客さんが来店してくれていましたがコロナ禍になり減少。緊急事態宣言中は要請を受けて休業していました。その後も来客数はなかなか回復しなかったので、お店を休んだ...

続きを読む

2022.10.25

税務調査が続々と発生しています。その中で、やり方が強引でひどかった事例を紹介します。 製造業を営むAさんは、「呼び出し」が届いたため、8月下旬に夫婦で連れ立って税務署へ。すると、担当の税務署員がAさんの妻の職場のことについて執拗に質問してき...

続きを読む

2022.07.22

 取引先から「インボイスを登録するように」と言われていませんか? なかには「登録しなければ消費税分を払わない」「取引をしない」と強要される事例も。不安が広がるなかで、民商は学習会を開き、インボイス中止の運動をすすめています。 東大阪東部民商...

続きを読む

2022.03.11

 3/11、重税反対統一行動が全国各地で取り組まれました。大阪府下でも感染対策の工夫をしながら40か所で開催。サイレントデモや消費税・インボイスの講演など、各地域で「消費税引き下げ、インボイス中止!」「中小業者に十分な補償を」「平和でこそ商...

続きを読む

トピックス トップに戻る