
トピックス
2020.03.30
新型コロナウイルス感染症の影響で「売上が激減している」などの相談が多く寄せられています。この間ようやく国に「無利子融資」など制度改善を実現させてきましたが、活用できる支援策はまだまだ少ない状況です。そこで3月24日に、大阪府・市に対し事業者...
続きを読む
2020.03.27
【納税緩和制度の概要】①納税の猶予……税金の納付を猶予、延滞税が全額または1/2免除。②換価の猶予……差押えの猶予または解除、延滞税が1/2免除、猶予期間に分納が可能。③滞納処分の停止……滞納処分が禁止に、差押えが解除、停止が3年継続すれば...
続きを読む
2020.03.11
新型コロナウイルスの問題を受けて、所得税・贈与税・消費税の申告期限が3月16日から4月16日に延長されました。 確定申告は住民税や国保料にも連動していて、とても大切です。民商では税金の仕組みや納税者の権利を学んで、安心・納得の申告をすすめ...
続きを読む
2020.03.10
■建設業Aさん 同じ建設業をしている父親の元で従業員として働いていましたが、昨年独立。初めての確定申告、また、今後は融資も考えていて悩むことはいっぱいです。民商の会員である父親から「税金だけでなく融資や国民健康保険、労災など何でも聞ける」と...
続きを読む
2020.03.08
卒業式の着付け予約が全てキャンセルになった(美容室)、会食に自粛でオードブルの注文が全く入らない(お弁当屋)…など新型コロナ感染症の影響が商売を直撃しています。 新型コロナ感染症に対応するための緊急融資制度が開始されました。東南アジアから家...
続きを読む
2020.03.03
中小業者に重税となる税制の仕組みの一つに「所得税法第56条」があります。これは、生計を一にする個人事業主と家族専従者の働き分を税法上、必要経費として認めず事業主本人の所得にする法律です。また所得税法57条では、青色申告の「特典」として、税...
続きを読む
2020.03.02
新型コロナウイルスの影響で、中小業者は大打撃です。消費税10%、いっせい自粛・休校など安倍政権のヘタな政治も重なり、「客が激減」「全部キャンセルされた」「中国から資材が入らず仕事ができない」など大変な相談が寄せられています。「このままでは廃...
続きを読む
2020.02.28
先日発表された昨年10月~12月のGDPは年率換算でマイナス6.3%という大幅な落ち込みになりました。消費税10%増税の強行が、低迷していた日本経済をさらに悪化させたことは明らかです。新型肺炎の拡大でさらなる景気の落ち込みが懸念されま...
続きを読む
2020.02.27
アスベスト(石綿)は、断熱性が高く加工も容易であることから、建材をはじめ多くの場所で使われてきました。1960~90年代にかけて1,000万トンを超えるアスベストが輸入され、建物の耐火被覆としての吹き付け石綿、天井材などの建材のほか、身近...
続きを読む
2020.02.25
確定申告が本番です。民商には中小業者だけでなく、フリーランスの「申告が不安」「国保が高い」などの相談もつづいています。葬儀会社で働くフリーランスの女性が確定申告のことで相談に。昨年に会社から「申告が必要」と言われて、よくわからないままに申告...
続きを読む