消費税・インボイス
特設ページ

0120-22-0000

悩みヅッキリ 笑顔で商売

悩みヅッキリ 笑顔で商売

トピックス (お知らせ)一覧

2025.03.17

民商では、毎年3月13日に重税反対全国統一行動に取り組んでいます。今年で56回目を迎えるこの行動は、強権的な税務調査や申告額のつり上げが横行していた1960年代に、「税務署の横暴を許すな」「みんなで自主申告の権利を守ろう」と、税務署に集団で...

続きを読む

2025.03.12

 「確定申告のことで話を聞いてほしい」と建設業の会員が民商事務所を訪ねてきました。昨年と比べると売上が大きく下がり、暮らしが大変とのこと。少しでも足しになればと遠方での仕事も多く取るようにしていますが、経費がかさみ厳しい状況は変わらないと話...

続きを読む

2025.02.28

❒病気で廃業に、赤字でも容赦なく消費税が 長年、地域で八百屋を営業してきたAさん。病気で倒れて仕事ができなくなりました。昨年の秋までは営業していたので、入院中のAさんの代わりに娘さんが「確定申告をしたい」と民商に来所しました。「自主計算の手...

続きを読む

2025.02.25

 今、民商では、それぞれに合った帳簿で、自主計算を行い、安心・納得の自主申告を行うために、役員が自主計算サポーターになって、申告の準備のための班会を開いています。 税金の計算をしていると、とりわけ消費税は、商売にも生活にも重い税金であること...

続きを読む

2025.02.18

 6月1日(日)に大商連婦人部協議会(大婦協)50周年記念で商売交流マルシェを開催します。 日時:6月1日(日)10:30~15:00 参加費無料で入退場自由です場所:ドーンセンター(京阪・メトロ天満橋駅徒歩5分) ワークショップ・体験、グ...

続きを読む

2025.02.07

2月5日に東京・砂防会館別館で全国中小業者決起大会(主催:中小業者団体連絡会)が開催され、大阪から68人の代表団が参加しました。今回の集会に参加するにあたり、大阪の民商では、国税庁が確定申告書などの控えに収受印への押印を一方的に廃止した問題...

続きを読む

2025.02.04

 民商は中小業者の仲間が集まって話し合い、励まし合いながら運動をすすめています。 衣料品小売の業者から「今年の申告が心配で」と相談の電話がかかってきました。聞けば申告を依頼していた人とのつながりが切れてしまい、どうすればいいか悩んでいるとの...

続きを読む

2025.02.03

 昨年11月に大阪商工交流会2024~商売のリアルあったかさ再発見~を開きました。全体会は断熱ジャーナリストの高橋真樹さんが講演し、世界基準のエコハウスに住んでいる経験をもとに断熱の重要性を話しました。日本は我慢の省エネで、冷暖房を控え熱中...

続きを読む

2025.01.17

みなさんは、「申告と納期限の延長」という制度をご存じですか?災害や重傷病などやむを得ない事情で期限までに申告できない場合、期限が延長され延滞税が免除になるものです。このほど、泉佐野民商の木岡親秀さん(建設)が、税務署の圧力に負けず同制度を勝...

続きを読む

2024.08.03

大阪商工交流会2024 商売のリアル あったかさ再発見 大企業頼みの成長至上主義により日本は衰退し、気候危機など世界的課題からも取り残されています。地域経済の発展と一体に課題解決に取り組むことが必要で、中小業者ぬきになし得ません。コロナ後の...

続きを読む

トピックス トップに戻る