
トピックス
(お知らせ)一覧
2023.02.22
手作り弁当を販売・配達する方が民商へ入会しました。高齢者や糖尿病の方むけに糖質や塩分を制限した弁当を扱っています。友達の仕事を手伝っているうちに「自分でもやってみよう」と決心。はじめは月10食だけしか販売できず不安でしたが、少しずつお客が...
続きを読む
2023.02.21
>ギャンブル依存に関する公文書を破棄< この15年間、大阪維新の会は大阪市の財源を奪ってカジノ・巨大開発に躍起になってきました。カジノの深刻な害悪の一つがギャンブル依存症です。2022年3月16日にカジノ業者である日本MGMのCEOエドワー...
続きを読む
2023.02.18
飲食店から「時短協力金の不支給決定に納得できない」「過去の受給分まで返還を求められた」などの相談が増えています。背景には、時短協力金の原資となる国の交付金の申請期限が今年3月に迫る中、大阪府がこれまで「審査中」だった案件についても「支給」「...
続きを読む
2023.02.15
1月20日、中小業者支援策と脱炭素対策の拡充を求め大阪市と交渉し、大阪市内の民商から35人が参加しました。 参加した会員は「コロナで売り上げが半減し、今度は材料、電気代の高騰で大打撃」(製造業)、「燃油の値上がりが直撃している。」(運輸業)...
続きを読む
2023.02.10
インボイスが不安になっての民商への相談が寄せられています。 3年前に運送業を始めた男性は、元請けから「インボイスの登録をするように」と言われ不安に思っていました。知り合いに話すと民商を紹介され、さっそく同業の息子といっしょに相談に。話し合...
続きを読む
2023.02.03
1月6日、大阪府が府下市町村に発表した2023年度の「大阪府統一保険料率(本算定)」は一人あたり162,417円(府平均・介護分含む)となりました。昨年と比べると約1.5万円(10%)もの負担増であり、かつてない値上げ幅に市町村や府民に衝撃...
続きを読む
2023.01.31
大阪市内でレストランを経営する方から「先日、税務調査に入られたのですが威圧的で怖い」と相談がありました。 「どんな調査でしたか?」とたずねると、「複数の税務署員が店と自宅の両方に突然来て、仕入れ、経費、売上などが入力された会計データを持ち帰...
続きを読む
2023.01.27
岸田政権が昨年末に閣議決定した2023年度「税制改正の大綱」に、市民の弾圧につながりかねない内容が盛り込まれました。 それは「税理士以外が税務相談を行った場合」について、「反復した税務相談」により脱税又は不正還付を受けさせることで「納税義務...
続きを読む
2023.01.19
民商・大商連も参加する「カジノ反対大阪連絡会」は1月18日、4回目の国との協議を行い、提出した署名の合計は14万筆を超えました。 カジノ会場をめぐって、重大な問題が浮かび上がっています。土地の液状化の危険、土壌汚染の危険、土地賃料の談合疑...
続きを読む
2023.01.17
コロナの影響や原油高・物価高騰の影響で中小業者の営業と暮らしは大変です。国のコロナ支援策は次々と打ち切られ、自治体からの支援もままならい状況です。民間「ゼロゼロ融資」の返済も本格化するなか、大阪府は「新型コロナウイルス感染症等伴走支援型資...
続きを読む
トピックス トップに戻る