消費税・インボイス
特設ページ

0120-22-0000

悩みヅッキリ 笑顔で商売

悩みヅッキリ 笑顔で商売

トピックス (お知らせ)一覧

2023.01.10

 カラオケスナックの方が民商に入会しました。2019年にお店を開業し、はじめは順調にお客さんが来店してくれていましたがコロナ禍になり減少。緊急事態宣言中は要請を受けて休業していました。その後も来客数はなかなか回復しなかったので、お店を休んだ...

続きを読む

2022.11.08

民商婦人部では3年に1回「全国業者婦人の実態調査」に取り組んでいます。今年のアンケートではコロナ禍での厳しい実態が浮かび上がっています。その声を紹介します。 ✦コロナ禍で叩きのめされ、やっとの思いで生き残った店ですが、今度は物の値上がりで売...

続きを読む

2022.10.25

税務調査が続々と発生しています。その中で、やり方が強引でひどかった事例を紹介します。 製造業を営むAさんは、「呼び出し」が届いたため、8月下旬に夫婦で連れ立って税務署へ。すると、担当の税務署員がAさんの妻の職場のことについて執拗に質問してき...

続きを読む

2022.10.12

 民商・大商連も参加する「カジノに反対する大阪連絡会」は9月28日、「国はカジノを認可しないで」の署名約8万人分を携え上京し、国土交通省と懇談を行いました。 カジノの問題点は数多くありますが、特に、ギャンブル依存症患者が来場者の2%発生する...

続きを読む

2022.09.27

取引先から「インボイスを登録するように」と言われていませんか?民商では学習会を開催し、業者どうしで対策を交流。インボイス中止の運動をすすめています。 【此花民商】は9/18にインボイス学習会を開催。クリーニング店は「取引先の会社からインボイ...

続きを読む

2022.09.15

民商では学習会をしたり、署名などインボイス中止を求める取り組みをすすめています。その中で出されている民商会員の声を紹介します。 <インボイスNO!民商会員の声>・中小業者の営業を考えているのか。消費税減税でまず景気回復を。中小業者つぶしの...

続きを読む

2022.09.15

インボイス制度を中止させるためには、ひとりでも多くの人が行動に参加し、反対意見を集めて力を合わせることが重要です。インボイス制度に中止させるためには、具体的にどうすればいいかを、いくつか例をあげています。 署名を集める誰で...

続きを読む

2022.09.15

業界団体も「経済が好転するまで凍結すべき」➡全国中小企業団体中央会(2022年4月19日) 「制度の準備に取りかかれる状況にない。凍結すべき」➡日本商工会議所(2021年9月15日) 「制度の導入を凍結し実施しないこと」➡中小企業家同友会全...

続きを読む

2022.09.15

インボイス発行事業者には、取引先から求められた場合、インボイスを発行する法的義務が課せられます。そのため、取引ごとに登録番号を記載した請求書・領収書を確実に発行しなければなりません。逆に、取引先からインボイスを受け取った場合、その取引先が本...

続きを読む

2022.09.15

得意先から「課税業者になってインボイスを出してほしい」と言われた場合、免税業者は難しい判断を迫られることになります。 課税業者になって得意先から仕事を切られずに済んだとしても、消費税の重い負担がのしかかります。結局、商売をつぶされかねません...

続きを読む

トピックス トップに戻る