消費税・インボイス
特設ページ

0120-22-0000

悩みヅッキリ 笑顔で商売

悩みヅッキリ 笑顔で商売

トピックス (お知らせ)一覧

2021.02.09

 茨木市のバーが持続化給付金の相談で民商に入会しました。売上が大きく落ち込み、給付金の申請をしたいと考えてはいましたが、必要書類を揃えられるのかなどの心配があり足を出せずにいました。知り合いから民商を紹介されホームページを検索。そこに書かれ...

続きを読む

2021.02.05

厚労省の国民健康・栄養調査では、「所得年間600万円以上」は健康診断の未受診が約2割に対し、「所得200万円未満」では4割が未受診との調査結果が出ています。所得が健診の受診状況にも影響し、「健康格差」が広がっています。 民商共済会では、「目...

続きを読む

2021.02.02

コロナの感染拡大の中で中小業者は必死に経営努力を続けています。そんな中、「一刻も早く、中小業者の経営を守るためにまともな支援を打ってほしい」と、南河内地域の民商婦人部が1月下旬にスタンディング宣伝を行いました。スーパー前ではそれぞれの思いや...

続きを読む

2021.01.29

この間、民商では新型コロナの影響で苦境に立たされている業者への支援制度拡充をもとめて、国や自治体へ要望を行ってきました。 そして、今回、民商の全国組織である全国商工団体連合会(略称:全商連)は、オンライン署名サイト「Change.org」を...

続きを読む

2021.01.29

1月8日、大阪府が府下市町村に発表した2021年度の「大阪府統一保険料率(本算定)」は一人あたり143,107円(府平均・介護分含む)となりました。 ➡詳しくはコチラ維新府政は「高すぎる国保料を解決する!」と言って、2018年度から「国保...

続きを読む

2021.01.18

 コロナ禍で実施されてきた持続化給付金と家賃支援金の申請期限が2月15日まで再延長されることになりました。 〇持続化給付金について必要書類の準備に時間を要するなど、申請期限に間に合わない事情がある人が対象です。中小企業庁に確認したところ、「...

続きを読む

2021.01.12

いよいよ確定申告の時期が近づいてきました。新型コロナウイルスの感染拡大が収まる気配を見せないなかで、納税や資金繰りなど、多くの自営業者にとっては気が重くなる時期ではないでしょうか。 今年の申告では、税務署は「相談者が密集するのを防ぐため」と...

続きを読む

2020.09.29

民商は、パソコン・手書き・領収書の整理など、一人ひとりに合った記帳・自主計算をサポート。仲間といっしょに楽しく進めています。 住吉民商では毎週第3水曜定例で記帳会を開催しています。青年部主催の取り組みで、9月の記帳会には4人が参加しました。...

続きを読む

2020.09.25

 2017年の国連で採択された核兵器禁止条約は50か国の批准(同意)で発効されますが、45か国が批准し、あと一歩に迫りました。唯一の被爆国である日本政府は、依然として調印すら行っていません。ヒロシマ・ナガサキの被爆者が訴える核兵器廃絶署名「...

続きを読む

2020.09.16

入会して仕事のマッチングも 大阪市内で先日、外国人の溶接工のかたが入会しました。建設関連の工場に入り込んで仕事をしていましたが、コロナで仕事がゼロになり生活がピンチに。お兄さんも同じところで仕事をしており、職場の人に生活のしんどさを話すと、...

続きを読む

トピックス トップに戻る