
トピックス
(お知らせ)一覧
2022.02.25
大商連も加盟する消費税廃止大阪連絡会は2月24日(木)に、京橋駅前で消費税5%への引き下げを求める署名宣伝を行いました。 高校生と対話する清水ただし前衆議院議員 宣伝を始めてしばらくすると、「消費税を5%に」と書いたプラスターを...
続きを読む
2022.02.18
1/31から、「事業復活支援金」の申請受付が始まりました。全ての地域・業種が対象になり、月の売上高の減少率も「30%以上」に広がりました。また、「一時・月次支援金」の受給者は事前確認を省略できる・・など、民商が要望してきたこともいくつか制度...
続きを読む
2022.02.08
2月4日、全国中小業者・国会大行動が行われ、大阪からも代表が参加しました。コロナ感染拡大の影響で、例年より規模を縮小しての開催となりましたが、切実な要求を掲げ、全国から約200人が国会前に集合。フリーランスや個人事業者などが「消費税を5%に...
続きを読む
2022.01.28
長引くコロナ禍。度重なる感染急拡大によって多くの個人事業主やフリーランス、中小業者が苦境に立たされています。新たに「事業復活支援金」が創設されました。申請受付がまもなく開始されます(1月31日~5月31日まで)。 民商は、「コロナ不況は政...
続きを読む
2022.01.25
大阪の夢洲にカジノを誘致するための「区域整備計画案」の骨子が昨年12月21日に発表されました。そこでは、「大阪経済の更なる発展」がうたわれていますが、カジノで経済が発展するのでしょうか。 経済が発展するには、付加価値が生まれなくてはなりま...
続きを読む
2022.01.18
フードデリバリー業の方が民商に入会されました。昨年4月から車で配達を始め、1月になり「申告どうしよう」と心配していました。本部からは「自分で申告を」とクラウド会計ソフトの案内メールがきただけで余計不安に。そんな時に民商のポスターを見てすぐ...
続きを読む
2022.01.11
コロナ対策の支援金として昨年実施された「一時(月次)支援金」をめぐり、申請してもなかなか支給決定がおりずに十数回も理不尽な訂正や追加資料を求められる「不備ループ」事例が全国で発生しています。事業の実態はあるのに、「3年分全ての領収書・請求書...
続きを読む
2022.01.07
あけましておめでとうございます。新しい年になりましたが、コロナもオミクロン株の感染が急速に広がっていて、先行きが心配ですね。皆さんもマスク着用の徹底など、感染に気をつけてお過ごしください。 さて、中小業者にとって年が明ければ、いよいよ確定申...
続きを読む
2021.06.22
2023年10月より消費税に「インボイス制度」(適格請求書等保存方式)が導入される予定です。これに向けて、21年10月からは発行事業者の事前登録が始まります。この制度は、事業者が消費税額を計算するための新しい制度です。取引先からもらう請求書...
続きを読む
2021.04.30
2021年4月30日大阪商工団体連合会会長 田中 武久 4月25日より大阪府に3回目となる「緊急事態宣言」が発令されました。全国的にもコロナ第4波がひろがり、感染封じ込めに背を向けてきた菅政権、維新府政・市政による失政は明らかです。特に大...
続きを読む
トピックス トップに戻る