
トピックス
(お知らせ)一覧
2017.05.19
民商共済では健康診断活動に取り組んでいます。自治体からの受診券が届く6月以降から本格的に取り組みが始まりますが、一足早く健康診断を実施した民商が出てきています。 5月13日から15日の3日間、堺市の北部のエリアを担当する堺北民商が健康診断...
続きを読む
2017.05.15
「全国商工新聞」は、全国24万人の読者に「毎週」発行され、届けられている中小業者のための新聞です(月500円。ブランケット判・8面)。あらゆる業種・地域を網羅しており、1952年の発行以来、今日までに3263号が発行されています。◆最近では...
続きを読む
2017.05.09
和泉高石民商は、5月4日(祝)に、45周年記念の「小規模事業者ふれあうフェア」を池上曽根史跡(いけがみそねしせき)公園で開催しました。五月晴れの会場には、地域から親子連れをはじめ1000人ほどの来場者でにぎわいました。 手動のメリー...
続きを読む
2017.05.09
民商では「国の中小業者向けの補助金を使って経営をのばそう」と補助金制度や事業計画づくりの学習会に取り組んでいます。実際に獲得した会員の経験も聞いて、参考にしながら申請に挑戦しています。 完全手作りの惣菜販売をしている方は販路拡大で安心・安...
続きを読む
2017.04.28
4月24日(月)14時から大商連会館で大婦協第11回経営交流会 第一弾「OSAKA商タイム!料飲業交流会―よって しゃべって もってけ元気―」を行い、府下の民商婦人部から業者婦人ら81人が参加しました。 第一部では、カフェレ...
続きを読む
2017.04.25
大阪の民商は、今年になってから1000人を超える新会員を迎えています。業種は、建設関連、飲食、料飲、理美容、サービス、運送、製造など様々で、この異業種の幅広さが民商の魅力のひとつです。府下各地の民商では、さっそく「新会員歓迎会」や「懇親会...
続きを読む
2017.04.18
大阪の民商・青年部では若手経営者や後継者など約2000人の業者青年が所属。経営や税金・記帳についての学習会や異業種交流、レクリエーションなどを取り組み、つながりをひろげています。民商の青年部で商売の悩みや今後の展望など、ガチで語り合える仲...
続きを読む
2017.04.14
3月28日に閉会した大阪市会で、地下鉄と市バスの民営化が議決されてしまいました。あたかもサービスがよくなるかのような幻想がふりまかれましたが、実は地下鉄の会計を大幅に悪化させ、サービス改善の道を閉ざしかねない状況になることが議会の審議で明...
続きを読む
2017.04.12
2018年4月から新国保制度が始まります。これにより、今まで各市町村で管理してきた国保財政は都道府県にまとめて移されることになります。 大阪府はこの改革に便乗して、保険料や減免基準などを府内で統一化することを目指しています。 衝撃の試算結...
続きを読む
2017.04.07
桜が満開となり、入園、入学のシーズンです。子どもの成長を感じる反面、待機児童や年々上がる教育費に不安を感じている方も多いのではないでしょうか? ↑4/7 小学校入学式で就学援助制度を知らせる民商婦人部 大阪市内で夫と居酒...
続きを読む
トピックス トップに戻る