消費税・インボイス
特設ページ

0120-22-0000

悩みヅッキリ 笑顔で商売

悩みヅッキリ 笑顔で商売

トピックス (お知らせ)一覧

2018.03.12

 飲食業を昨年開業したAさん夫婦は初めての申告に不安になり2月に民商に入会しました。旦那さんは長い間料理人として勤めていて、念願の自分のお店です。お金のことは奥さんが担当していましたが、日々の営業に追われ帳面付けも滞ってしまっていました。領...

続きを読む

2018.03.10

2017年度補正予算による、「小規模事業者持続化補助金」の公募申請がはじまりました。期間は、2018年3月9日~5月18日(当日消印有効)です。小規模事業者が行う経営を持続させるための取り組みに対し、国の補助金が交付されるもの。チラシの作成...

続きを読む

2018.03.05

2017年度補正予算による「ものづくり・商業・サービス新展開補助金」(ものづくり補助金)の募集が2/28~はじまりました。個人事業者でも申請は可能。設備の導入や試作品開発などに利用できます。各地の民商では、国の補助金を活用し経営の活路を開こ...

続きを読む

2018.03.02

安倍政権が最重要法案と意気込んでいた「働き方改革」関連法案で、調査データがねつ造されていたことが大問題となり、世論と野党の追及で「裁量労働制の拡大」は法案から削除されることになりました。 裁量労働制に限らず、政府や財界は「多様で柔軟...

続きを読む

2018.02.26

大阪府による国保改悪が今年4月から始まろうとしています。大商連をはじめ多くの団体が、この計画では国保料が大幅値上げになることや取り立てが厳しくなることを指摘して撤回を求めていましたが、1月に大阪府が統一保険料率を発表したことで、その傾向はよ...

続きを読む

2018.02.23

税務署のひどい差押えで、民商に多くの相談が寄せられています。 ある美容室が民商へ入会しました。その方は、数年前に詐欺にあい、納税を後回しにせざるをえず滞納に。かかっていた税理士に「放っといてええわ」と言われ、よく分からず従っていました。その...

続きを読む

2018.02.20

 いよいよ確定申告書の受付がスタートしましたが、申告の準備はいかがですか?「税務署で相談しよう」とお考えの中小業者のみなさんも多いと思いますが、いま税務署は「スマート確定申告」と称して、自宅でのパソコン申告を推奨し、税務署へ来る人を減ら...

続きを読む

2018.02.16

 アスベストは、髪の毛よりも細かい繊維状で、吸い込むと肺がんや中皮腫などの病気を発症します。断熱性・耐火性に優れていることから様々な用途で使われました。過去に仕事でアスベストを扱った、または吹き付けられた現場で作業をした人は、病気が発症しな...

続きを読む

2018.02.13

2月6日(火)、大商連婦人部協議会は「9条改憲・10%増税ストップ!業者婦人のはじける笑顔ひろげよう」WECAN集会を、大阪市内のドーンセンターで開催し307名が参加しました。講 演 集会では同志社大学教授の秋林こずえ先生が、「ジェンダーの...

続きを読む

2018.02.09

最近の相談・入会事例から ○塗装業のAさんこれまで個人で息子さんと一緒に仕事をしていましたが、現場や入札などの関係から「法人にしたほうがいいのか?」と考えるようになりました。民商に相談に来て法人にするメリット・デメリットを知りました。息子さ...

続きを読む

トピックス トップに戻る