
          
          
          
              
                  
              
              
                         
                    
			  
			  
          
          
     
										
     						
          
               
 
	トピックス
		(お知らせ)一覧
		
2019.01.08
大阪府は、大阪産業振興機構と共同し、大阪府北部地震、台風21号・24号で被災した小規模事業者むけ助成金制度を立ち上げます。被災をうけた事業者の方、ぜひ民商にご相談を!  【平成30年台風第21号等被災小規模事業者支援事業費補助金】●対象者:...
 
続きを読む
 
2018.07.20
 7月10日大阪府危機管理室に出向き「大阪北部地震から被災者の生活と営業の再建を求める緊急要望」をおこないました。  日増しに被害は増え続けています。大阪北部地震では、国の支援の対象外である「一部損壊」の被害が大量に発生しているにも関わらず...
 
続きを読む
 
2018.03.20
近年、国民健康保険料(税)や住民税などの地方税を滞納してしまう人が増えています。滞納の原因は、高すぎる国保料にあります。大阪市の場合、所得300万円・40代夫婦と子ども2人の世帯だと年間55万2118円もの金額になります(2017年度)。多...
 
続きを読む
 
2018.03.14
 昨日は年に1回の「3・13重税反対全国統一行動」の日。毎年3月13日は全国各地の民商が、地域の労働者や年金者、女性など幅広い人たちと一緒に集会を開き、税務署へのデモ、集団申告に取り組んでいます。1970年に第1回目が行われ、今年で49回目...
 
続きを読む
 
2018.03.12
 飲食業を昨年開業したAさん夫婦は初めての申告に不安になり2月に民商に入会しました。旦那さんは長い間料理人として勤めていて、念願の自分のお店です。お金のことは奥さんが担当していましたが、日々の営業に追われ帳面付けも滞ってしまっていました。領...
 
続きを読む
 
2018.03.10
2017年度補正予算による、「小規模事業者持続化補助金」の公募申請がはじまりました。期間は、2018年3月9日~5月18日(当日消印有効)です。小規模事業者が行う経営を持続させるための取り組みに対し、国の補助金が交付されるもの。チラシの作成...
 
続きを読む
 
2018.03.05
2017年度補正予算による「ものづくり・商業・サービス新展開補助金」(ものづくり補助金)の募集が2/28~はじまりました。個人事業者でも申請は可能。設備の導入や試作品開発などに利用できます。各地の民商では、国の補助金を活用し経営の活路を開こ...
 
続きを読む
 
2018.03.02
    安倍政権が最重要法案と意気込んでいた「働き方改革」関連法案で、調査データがねつ造されていたことが大問題となり、世論と野党の追及で「裁量労働制の拡大」は法案から削除されることになりました。 裁量労働制に限らず、政府や財界は「多様で柔軟...
 
続きを読む
 
2018.02.26
大阪府による国保改悪が今年4月から始まろうとしています。大商連をはじめ多くの団体が、この計画では国保料が大幅値上げになることや取り立てが厳しくなることを指摘して撤回を求めていましたが、1月に大阪府が統一保険料率を発表したことで、その傾向はよ...
 
続きを読む
 
	トピックス トップに戻る